
ジュン先輩から、、ライブの案内がきた。
先輩は、、昔、一世を風靡した YAMAHAポプコンの、、
第一回の優勝者だ。
しかも、花形のギター担当。
万難を排して 週末のライブに行った。
エレキギターは、アコースティックの12弦に変わっていたが、、
今も ギター教室で、、何十人もの 生徒に教えている身。
久しぶりに 演奏テクニックの 健在ぶりを 堪能させてくれた。
バンドは ボーカルとベースを娘さんがやり、、
ドラムは 娘さんのご主人という、、
なんともアットホームな トリオ。
こんなライブなら、、
音楽に 縁が薄い僕でも、、十分に 楽しめる。
翌日 届いた ラインには、、
死ぬまで 弾き続ける・・と。
素晴らしい!!!





↑このページのトップヘ
コメント
コメント一覧 (2)
hidemaro260
が
しました
説明します。
ポプコン優勝とありますが、
ボクが出場したのは1967年開催の
第一回ヤマハライトミュージック
コンテストで、これがのちの
ポプコンに変わり、
それがまたライトになり
またポプコンにという変遷を経ます。
ボクらのバンドは予選を通過し
関東甲信越の代表に選ばれ、
厚生年金大ホールの決勝大会へ。
1450バンドが競う熾烈な
ロック部門の最高位になりました。
メンバーのピアノの本田竹彦さんは
のちに渡辺貞夫さんのトリオでの
活躍やネーティブサンを結成し、
一世を風靡しました。
(本田さんがほぼプロ的に活動
していたことがアマチュア規定に
触れ、優勝ではなく一位該当なしの
最高位になりました。)
ボクはそのバンドのリードギター
担当でした。
もう錆びついた話ですが
これが真実です。
hidemaro260
が
しました